プレミアム

TEL:044-589-6370(当日)・044-589-6371(前日)

PHOTO DIARY
写メ日記

素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。

プレミアム
Momoe
T158.B82(C).W56.H83

Momoeの写メ日記|プレミアム 川崎高級店ソープ

2025.02.28 07:26
続編のこと


おはようございます
2月も今日で終わりですねここ数日で急に暖かくなって、春が近いのかなと思うと気持ちが明るくなります
少し早いですが、今年はどこにお花見に行こうかなと考えています…都内の名所以外にも行ってみようかな
本日13:00〜24:00、週明けは3/3 15:00〜24:00で出勤しますお時間があればぜひ^ - ^
………………………………………………………
今回は遠藤周作「悲しみの歌」ですこの間同じ作者の「深い河」について書きましたが、あれ以来他の作品も読みたくなり手に取りました
戦時中の生体解剖事件を扱った「海と毒薬」の続編になりますが、「海と毒薬」を読んでいなくてもちゃんと面白いです
主人公の医師勝呂は、戦争中に背負った暗い過去を隠しながら東京で小さな診療所を開いていますある時、彼の過去を暴こうとする新聞記者が現れてから、勝呂医師の犯した罪に関する噂は町に広まってしまいましたそれでも彼の元には様々な事情を抱えた患者が訪れ、勝呂医師は自らの過去と葛藤しながらも彼らに救いの手を伸ばし続けます許されない過去と孤独を背負い
覆?蘋犬?訃]ぐ綮佞呂笋?董∪鏝紊凌諭垢?兇蠅?兇"正義"の元で罪の意識に苛まれてゆくのですが…
遠藤周作はクリスチャンだったため、キリスト教を題材とした作品を多く書いていますこの小説は直接的に宗教を扱っているわけではありませんが、ある登場人物にイエスを仮託しているようにも見えました
他の作品もいくつか読んで思ったのですが、作者の物語には一貫して「なぜ人は神を信じるのか」という問いがあるようです神は様々な不条理や困難に苦しむ人間を救わないし、現実だって戦争とか災害とか、小説以上に残酷なことばかりですそれでも人々は神の存在を受け入れその教えに縋るのは何故か、神とは何なのか…そうした信仰に関する根源的な問いについて、この小説では「赦し」がひとつの答えになっている気がしました最も晩年に書かれた「深い河」では神をもっと内在的な存在として、愛そのものと考えたのではないかなと思います作者の人生に伴って変遷する宗教観を辿るのも面白いですよ…
銭湯にて瓶の牛乳、製造中止のようです

2025.02.21 07:17
老いた先のこと



おはようございます
遅番の後はラジオを聴くことが多いですなんとなくですが、パーソナリティが二人よりも一人でやってる番組の方が好きです笑なんでですかね…
一対一の感じが楽しいからでしょうかテレビではそんなこと思わないのですけど
いつもどうでもいいことをぼやいてすみません<(_ _*)> 
本日15:00〜24:00、明日9:00〜15:00で出勤しますお時間があればぜひ^ - ^
………………………………………………………
今回は藤沢周平「静かな木」です作者が晩年に書き下ろした短編が3つ収録されています先日外出の際に電車に乗った時に読み始めて、一時間弱の目的地に着く頃には読み終わってしまいましたそれくらい分かりやすい文章だし、面白いので集中して読めてしまいますちょっとおかしみのある話、じんとくる話が収められていて温かい気持ちになります

表題の「静かな木」は、隠居した布施孫左衛門という武士が息子が巻き込まれた揉め事を解決するために、不正によって出世したかつての上司と果たし合う物語
老いに身を任せ古木を眺める
砲弔韻討眇誉犬鰕海狷?垢世辰刃敬雹里???紡儘気契亀舛魎咾?海箸如慇犬?討い譴弌△茲い海箸發△襦戮反誉犬鮃猟蠹?忙廚┐襪茲Δ砲覆辰浸僂?瓦砲犬鵑箸?泙靴
でもきっともっと齢を取って人生の楽しみも哀しみも経験した頃には、本当にこの主人公に自分を投影できるようになるんじゃないかなと思いますその時に「たしかにそうだよな」と思うのか、「現実はそんなことない」と思うのか…できれば前者のような感想を抱けるように生きたいですねでもたぶん人生は不条理ばかりですから、それに絶望しきらないようにしないとなあと思います
この物語を書いた頃の晩年の作者は、どんな風に思っていたのでしょうね…

藤沢周平の作品は市井の民とか下級の武士とかふつうの人々が主人公です作者の紡ぐ物語を読むと、そういう人々が清く誠実に生きる様をしらけた目で見ることなく、素直に受け取ることができる気がします
たとえフィクションであっても、美しい世界があることに生かされている人間もいるのです…

たまにはうどんです(o´▽`o)

ARCHIVES

navigate_next2025年03月
navigate_next2025年02月
お店に電話する phone_forwarded